研究目的

  我が国の持続可能な発展のために,計算機科学とミクロ経済学の技術を統合/発展させ,経済的,社会的,環境的な観点からの要求をバランスした,希少な資源の望ましい配分を実現するメカニズムの設計理論を構築します.本研究課題は文科系と理科系の最先端の知恵を出し合って喫緊の社会問題の解決に貢献する,真の意味での文理融合を達成する希有な事例となります.理論的成果と共に,周波数オークション,公共事業入札,ジョブマッチング,電力マーケット等の応用分野を対象とし,個々の事例に応じてカスタマイズ/最適化可能な,資源配分メカニズムとソフトウェアパッケージを提供します.
 

What's New!

  • 2016年度人工知能学会全国大会(第30回・JSAI-2016)において、論文「学校選択制におけるパレート効率的かつ耐戦略的なメカニズム」で、濵田直斗氏(横尾研、M2)が全国大会学生奨励賞を受賞
  • 2016年度人工知能学会全国大会(第30回・JSAI-2016)において、論文「異なる性質を有する二施設配置のための架空名義操作不可能なメカニズム」で、小野友寛氏(横尾研、M1)が全国大会優秀賞を受賞
  • 2017年1月23日~24日に平成28年度基盤S定例ワークショップを開催しました.
  • 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016(JAWS-2016)において、論文「分割関数ゲームの提携構造形成アルゴリズム」で野本一貴氏(櫻井研、M1)優秀論文賞を受賞
  • 2016年8月1日~2日に第4回持続可能な発展のためのメカニズム設計技術国際ワークショップを開催しました.
  • 2016年3月27日~28日に平成27年度基盤S定例ワークショップを開催しました.
  • The 18th International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems  (PRIMA2015) にて横尾 真教授がDistinguished Service Awardを受賞
  • 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2015(JAWS-2015)において、論文「クラウドソーシングのための一般化スコアリングルールの提案」で櫻井 祐子准教授最優秀論文賞を受賞
  • 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2015(JAWS-2015)において、論文「日本の学校選択制に適用可能なマッチングメカニズムの提案」で濱田 直斗氏(横尾研、M1)がIEEE Young Researcher Awardを受賞
  • 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2015(JAWS-2015)において、論文「私的観測付無限回繰り返しチーム生産ゲームのサボタージュ行動」で重中 風奎氏(横尾研、M1)がIEEE Young Researcher Awardを受賞
  • 2015年8月21日~22日に第3回持続可能な発展のためのメカニズム設計技術国際ワークショップを開催しました.
  • 2015年度人工知能学会全国大会(第29回・JSAI2015)において、論文「不完全観測繰り返しゲームのチーム生産モデルにおける均衡解析」で重中風奎氏(横尾研、M1)が全国大会優秀賞を受賞
  • 2015年度人工知能学会全国大会(第29回・JSAI2015)において、論文「戦略的操作不可能なケーキ分割メカニズムの提案」で伊原尚正氏(櫻井研、M1)が全国大会優秀賞を受賞
  • 2015年3月8日~9日に平成26年度基盤S定例ワークショップを開催しました.
  • 論文「VCG-equivalent in Expectation メカニズム」で藤田悦誌氏(横尾研、M2)が第30回電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術学生賞)を受賞
  • 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS-2014)において、論文「最少費用全域木ゲームにおける名義分割に対する一考察」で藤田悦誌氏(横尾研、M2)がIEEE Young Researcher Award及びシングルロングセッション発表賞を受賞
  • 第13回情報科学技術フォーラム(FIT2014)において、論文「架空名義操作不可能な再配分メカニズムの特徴付け」で鶴田俊祐氏(櫻井研、M1)がFIT船井ベストペーパー賞を受賞
  • 2014年8月17日~18日に第2回持続可能な発展のためのメカニズム設計技術国際ワークショップを開催しました.
  • 2014年3月23日~24日に平成25年度基盤S定例ワークショップを開催しました.
  • 2013年11月26日から28日まで、第1回持続可能な発展のためのメカニズム設計技術国際ワークショップを開催しました.
  • 第12回情報科学技術フォーラム(FIT2013)において、論文「地域制約の下での戦略的操作不可能なマッチングメカニズム」で橋本直幸氏(横尾研、M2)がFIT論文賞を受賞
  • 2013年度人工知能学会全国大会(第27回・JSAI2013)において、論文「下限制約付きマッチングメカニズムの理論的設計と評価」で後藤誠大氏(横尾研、M1)が全国大会優秀賞を受賞
  • 2013年7月30日~31日に開催した「セミナー」を追加しました.
  • 2013年3月20日~21日に開催した「基盤Sミーティング」を追加しました.
  • 2012年10月6日に開催した「キックオフシンポジウム」を追加しました.
  • 2012年9月21日に開催した「[第二回]マッチング」を追加しました.
  • 2012年8月2日に開催した「[第一回]離散凸解析」を追加しました.